設備紹介|郡山市で歯医者をお探しの方は【藤田歯科医院】まで

お電話での予約・お問い合わせ024-943-6680

WEB予約
電話予約
WEB予約

設備紹介

設備紹介EQUIPMENTS

設備紹介

歯科用CT

歯科用CT

歯科用CTは、3Dの立体映像でお口の中を撮影することができます。歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。

ネクストビジョン(マイクロスコープ)

口腔内スキャナー
(iTero)

光学スキャニングによって、精密な歯型のデータを取ることができます。従来のような粘土やシリコンによる不快な型取りはないので嘔吐反射も起こりにくく、放射線を使用していないため身体にも優しいことが特徴です。

ネクストビジョン(マイクロスコープ)

ネクストビジョン
(マイクロスコープ)

国内ではまだ導入率の低い、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しています。歯は非常に小さく、肉眼ですべてを捉えることはできません。マイクロスコープは肉眼の最大20倍の視野で、歯の状態をしっかり確認できます。患部の取り残しや再治療のリスクの低減につながります。

CO2レーザー・半導体レーザー

CO2レーザー・半導体レーザー

歯周ポケットの治療や根管治療を行います。レーザー光で、歯ぐきや粘膜の切開、止血、根管を含む患部の殺菌・消炎、メラニン色素の除去などができます。また、患部の治癒の促進効果も期待できます。

高周波治療器

高周波治療器

周波数の高い電波を細胞にあてることにより、細胞内成分の電気を変化させて1つの細胞に自然治癒力を高める治療です。
電波に帯電した細胞は新陳代謝が活性化されます。高周波はそれを利用して行う療法です。
電波を照射するといっても、ほとんど感じることはありません。

電動麻酔器

電動麻酔器

人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。

口腔内カメラ

口腔内カメラ

小型のペンタイプの口腔内カメラは取り回しがいいので、さまざまな角度から歯の状態を自在に撮影できます。先端にはLEDライトがついているので、暗い箇所も明るく照らして、鮮明に撮影することが可能です。

滅菌器

滅菌器

それぞれの器具に適した滅菌器を使い分けることによって、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。お口に入る器具はすべてこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使い、患者さまごと取り換えて、院内感染予防に努めています。

口腔外バキューム

口腔外バキューム

治療中に飛び散った唾液や血液、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った際に生じる粉塵などを、瞬時に吸い込む機械です。診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。

オゾン水

オゾン水

治療やうがい、手洗いの水まで「オゾン水」を使用しています。オゾン水には洗浄・除菌効果があり、口臭の解消、細菌感染による歯周病の予防や進行を抑える効果があります。

緊急対応設備(AED・パルスオキシメーター・
酸素ボンベ・血圧計)

医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。当院では、万が一のときに備えて、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計を設置しております。緊急時にはお貸し出しも可能なので、お申し付けください。

外来環

外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。当院は偶発症などの緊急事態の初期対応、機器の滅菌対策の徹底、感染症予防対策の実施など、定められた基準をすべてクリアした歯科医院です。AEDを始めとする緊急対応設備、口腔外バキュームなどの機器も万全に整えています。